健康は、自分のためだけのものではなく、社会や地球への優しさにもつながる。

D-fittは、事業活動のすべてにおいて「健康の循環」をテーマに掲げ、持続可能な社会づくりに貢献しています。

一人ひとりの心と体が整うことで、家庭・地域・企業、そして地球全体がより良く変わっていく。そんなポジティブな連鎖を生み出すことが、私たちの使命です。

取り組むSDGsゴール

  • 目標3|すべての人に健康と福祉を
     → 親子ダンスクラスからシニア向けイベントまで、全年齢層の健康促進
  • 目標5|ジェンダー平等を実現しよう
     → 女性の社会参加支援、産後・更年期などのライフステージ支援プログラムの提供
  • 目標11|住み続けられるまちづくりを
     → 地域イベントやキッチンカー活用で、交流・活性化・多世代参加を促進
  • 目標12|つくる責任 つかう責任
     → イベントでのエコグッズ導入や食品ロス削減、協賛企業と連携した資源意識の向上
  • 目標13|気候変動に具体的な対策を
     → 環境配慮型イベント運営(ごみ分別・紙削減・地産地消グルメ等)

 

SDGsは、日頃感じていた「違和感」を全て解決してくれる、素晴らしい取り組みだと感じています。私達も少しでも貢献できるよう、”小さなことこそ”一歩ずつ変えていき、地球に誇れる会社へと成長を続けていきたいです。

 

D-fittの具体的アクション例

  • 地域イベントにおける、チケットやパンフレットのペーパーレス化
  • キッチンカーとのコラボによるエコ容器使用推進
  • イベント事業「ダンスダイエットフェス」での地球をテーマにしたプログラム
  • オンラインプログラム活用による移動エネルギー削減・遠隔地域支援
  • 親子・女性支援プログラムによる家庭内の健康文化の伝播

 

企業・行政・地域とのパートナーシップを大切に

D-fittは単独ではなく、企業・行政・地域と協働することで、より大きなインパクトを生み出すことを目指しています。

「一人の健康が、社会と地球に届く」──そんな未来を、共につくっていきましょう。

📩 サステナブル連携・CSRのご相談はこちら